犬と音楽について
音楽は楽しい時や悲しい時、どんな時でも私たち人間の生活に溶けこんでいます。
気分転換やストレス解消の効果があるだけでなく、懐メロという言葉があるくらい聞いていた時の記憶や感情も思い出せたりと、さまざまな効果があります。
人間だけでなく、わんちゃんにとっても音楽が良いことはご存知でしょうか?
犬が好む音楽
ヨーロッパの研究では、犬が音楽を聞くことで心を落ち着かせる効果があり、ストレスレベルを大幅に低下させることができる。という研究結果も出たそうです!
ワンちゃんは私たちよりも聴覚がとても良いことで有名ですよね!
私たち人間が聞こえる音は20〜20000Hzですが、ワンちゃんたちはこの3倍から4倍の音を聞き取ることができます。
わんちゃんは8000Hzくらいの高い音を好み、心拍数と同じくらいのテンポの曲を好むそうです。
クラシックはこの2つの条件に当てはまっているそうで、クラシックはわんちゃんが好みやすいジャンルになります♪
レゲエやソフトロックを好む子もいるそうです♪♪
音楽を聞くことで与えられる効果と気をつけること
落ち着きやリラックス、ストレスレベルの低下などが効果として得られます。
気をつけることとしては、やはり大きすぎる音はわんちゃんにとってストレスになることもあるので音量に気をつけることです。
飼い主が音楽を楽しんでいることも大事なので、飼い主もリラックスして音楽を楽しむとワンちゃんも音楽をより楽しめますよ。
犬が嫌いな音楽や音
わんちゃんを飼われている飼い主さんなら、お分かり頂けると思いますが、雷や花火など突然かつ大きな音が苦手ですね。
他には掃除機やドライヤー、バイクのエンジン音など生活の中にも苦手な音はたくさんあります。
苦手な音楽のジャンルは、ヘビーメタルやハードロックなどの曲調が激しい曲や金属の摩擦音や警報音など高音域すぎる音も苦手です。
まとめ
わんちゃんも音楽が好きで、私たち人間と同じでストレスの解消やリラックス効果があります。
音楽で治療する音楽療法(音楽でワンチャンのストレス軽減やリラックスを狙う治療)というものがあるほど犬と音楽は身近な関係にあるものです。
時間を見つけてご自宅のわんちゃんと一緒に音楽を聞いてみるのもいい時間になりそうですね♪