shampowan

Pet column ペットコラム

犬の寒さ対策

犬は人間よりも体温が高く、その分寒さに耐性があります。しかし種類や年齢によってはそうとも言い切れません。その子にあった寒さ対策をしてあげることが大切です。

毛量の少ない子や、毛が短い子、室内外の犬は外気の寒さに慣れていないため、体温調節が上手ではない場合があります。また、仔犬や老犬、病気にかかっている子も気にかけてあげる必要があります。


寒い時のサイン

・体を震わせる
・丸くなる
・飲水量が減る
・食欲が落ちたり下痢になる
・散歩に行きたがらない

 

室内飼いの場合の対策

◎24時間暖房をつけているのであれば必要はありませんが、暖房をつけていない時やお留守番の間はケージの中に毛布を入れたり、ケージの上から毛布を覆いかぶせたりして対策を取りましょう。

◎犬用のヒーターを設置するのも良いでしょう。
注意点は犬がヒーターのない場所に自由に移動できるように設置することです。
コードをかじらない工夫もしておきましょう。

◎お散歩に出かけるときは、暖かい室内から寒い屋外に出ることになるので、急激な温度変化に犬の体が驚いてしまう可能性があります。
寒さに弱い子は洋服を着せてあげましょう。
また、お散歩から帰って暖かい屋内へ入る時は、運動して体温も上がっているので洋服は脱がせてあげましょう。

 

注意する点

◎エアコンの設定温度
冬に室温が暖かすぎると、体温調節機能が衰えてしまうことがあるので、お部屋を暖め過ぎないことも大切です。
留守番中のわんちゃんは特に自身で温度の調整が出来るように、暖かい場所と涼しい場所(玄関、廊下)を用意してあげるといいですね。

◎電気ヒーターや湯たんぽでの低音やけど
湯たんぽを使用する際は、わんちゃんに直接触れないように、タオルなどで包んであげるようにしましょう。
また、寝たきりのわんちゃん、長時間同じ姿勢でいることが多シニア犬は注意が必要です。
体位を変えたりしてあげるといいですね。

◎脱水
エアコンなど使うとお部屋の空気が乾燥してしまいます。
湿度が低いと皮膚から水分蒸発し、脱水になってしまうことがあります。こまめに換気をすることで防ぐことができます。
また、飲み水がなくならないようにしましょう。

 

屋外飼いの場合の対策

◎犬小屋を日当たりの良い場所に設置し、暖かい布を敷いてあげましょう。隙間風のない様に、不安なところは布や木で塞ぎましょう。

◎犬用の湯たんぽ等のグッズも上手く活用しましょう。

◎あまりに寒い日は屋内に入れてあげましょう。

◎食事も屋外で飼育している場合は少し量を増やしてあげましょう。

 

グッズ等は相性もあると思いますので、その子に1番合った対策を考えてあげましょう。
快適な環境を整えてあげて、寒い冬を一緒に乗り切りましょう。

Back number